JEMIC計測サークルは、計測管理技術の普及と国内外の標準活動の情報提供を目的として、昭和47年4月に発足しました。サークルの活動としては、定期刊行物(「JEMIC計測サークルニュース」)を年4回(4、7、10、1月)発行しています。
「JEMIC計測サークルニュース」では、計量標準、計量法関係、認定認証制度関係などの最新情報、各国の各企業の標準計測管理や技術情報を掲載しています。
また、計測サークル会員の方は、当所が開催するJEMIC計測技術セミナー(有料)において、受講料の割引が受けられます。
※同一の事業所(所在地)の方は、全員、割引の対象となります。
入会をご希望のお客様は、上記申込書をダウンロードして入力し、メールに添付して下記アドレスあてにお送りください。
E-mail: kosyukai-tky@jemic.go.jp
発 行 | 巻 | 内 容 | 執筆者 |
---|---|---|---|
2025年 |
54-3 | ISO 10012改定の動向 |
ISO/TC176国内委員、 |
第33回NCSLI技術フォーラム | |||
JEMICセミナーのご紹介「事例で学ぶ不確かさ」 |
JEMIC |
||
2025年 |
54-2 | 自由曲面形状測定技術の高精度化に向けた基準球の直径及び表面形状校正 | (国研) 産業技術総合研究所 長さ標準研究グループ 川嶋 なつみ |
JEMICセミナーのご紹介「校正技術者養成講座」 |
JEMIC |
||
2025年 |
54-1 | 低周波領域での振動校正技術の拡張について | (国研)産業技術総合研究所 音波・振動標準研究グループ 下田 智文 |
測定の不確かさをめぐって Q&A(3) |
(国研)産業技術総合研究所 名誉リサーチャー 榎原 研正 |
||
JEMIC最新情報「赤外線放射温度計の認定校正開始と面積効果の評価について」 |
JEMIC |