技能試験(湿度分野:露点計)

技能試験(湿度分野:露点計)

2018年度の露点計の技能試験は、受付を終了しました。

プログラムの名称及び識別番号

2018年度湿度測定器等技能試験プログラム
[JEMIC-HUM2018-01]

JCSS対応区分等

  • 登録に係る区分 : 湿度
  • 校正手法の区分の呼称 : 湿度測定器等
  • 計量器等の種類 : 露点計

使用する仲介器

  • (1) 中高湿度用露点計(MBW calibration 製)
  • (2) 低湿度用露点計(MBW ELEKTRONIK AG 製)
  • (3) 電子式湿度計(HMT333 VAISALA 製)
  • (4) 電子式湿度計(SK-L200THⅡα 佐藤計量器 製)
  • (5) 電子式湿度計(TR-76Ui T and D 製)
  • (6) 電子式湿度計(HN-CHPR チノー 製)
技能試験項目、試験所間比較項目及び校正ポイント
技能試験項目
(測定対象量) ※1
使用する仲介器 校正ポイント
湿度 中高湿度用露点計 露点:-10 ℃~50 ℃
(-10、-5、0、10、20、23、25、40、50)
※2
低湿度用露点計 霜点:-70 ℃~-10 ℃
(-70、-60、-50、-40、-30、-20、-10)
※3
電子式湿度計 相対湿度:10 %~98 %
(10、15、20、30、60、90、95、98)
※4、※5

※1 電子式湿度計については、「技能試験項目」を「試験所間比較項目」に読み替えます。
※2 露点・霜点は、各参加事業者の校正範囲の上限と下限を含む、合計4点以上の校正ポイントとする。
※3 相対湿度は、各参加事業者の校正範囲の上限と下限を含む、参加可能な全ての校正ポイントとする。
※4 校正温度は23 ℃とします。

参加費用(消費税額抜)
技能試験内容
※5
参加費用 加算費用1 加算費用2
露点計 167,000 円 33,400 円 83,500 円
電子式湿度計 197,000 円 39,400 円 98,500 円

※5 電子式湿度計については、「技能試験内容」を「試験所間比較内容」に読み替えます。

加算費用1…スケジュール枠の追加なし
加算費用2…スケジュール枠の追加あり
※仲介器の輸送費は、参加費用に含まれています。

募集参加事業者数

14事業者

募集期間

2019年3月15日(金)~2019年3月29日(金)

技能試験日程

「詳細日程及び応募状況」のとおり

最終報告

2020年3月(予定)

お申込み

「参加申込書(PDF又はWORD)」をダウンロードし、必要事項を御記入の上、FAX又はEメールでお申し込みください。
参加申込書はパソコン画面上で直接入力できますが、PDFは保存できない場合もあります。 その際はWORDを御利用ください。

2018年度湿度測定器等技能試験

  • 技能試験プログラム(PDF)
  • 詳細日程及び応募状況
  • 参加申込書(WORD)
    参加申込書(PDF)
  • 申込書記入時の注意点(PDF)
  • 技能試験プロトコル(PDF)
  • 仲介器連絡票(WORD)
  • 技能試験結果報告書(Excel)
  • 校正要領(PDF)

担当:佐久間、中村

お問い合わせ先

技能試験に関するお問い合わせ先は、次のとおりです。
日本電気計器検定所 事業開発室 技能試験事務局
〒108-0023 東京都港区芝浦四丁目15番7号
TEL:03-3451-1205 FAX:03-3456-1647
E-mail:ginou@jemic.go.jp(@は半角に変更して送信下さい。)

ページトップへ移動