2024年度の個人線量測定の技能試験は、9月17日より募集を開始いたします。
プログラムの名称及び識別番号
2024年度個人線量測定技能試験プログラム
[JEMIC-PD2024-01]
JAB認定範囲
| 使用する個人線量計 | ||||||
| 各参加事業者の個人線量計 | 形式・カテゴリ毎に5個 ・コントロール用の個人線量計の数は、参加事業者が通常使用している試験手順書に従うものとします。 ・予備用の線量計として形式毎に10個送付をお願いします。 | |||||
技能試験の照射条件とカテゴリ
<体幹部用線量計:Hp(10)及びHp(0.07)>
| 線種 | X線 | γ線 | β線 | 中性子 | ||
| エネルギー、 核種 | 15 keV~ 200 keV | 137Cs、60Co | 90Sr/90Y、85Kr | 241Am-Be、252Cf、熱中性子 | ||
| 線量範囲 | 1 mSv~ 50 mSv | 1 mSv ~50 mSv | 1 mSv ~250 mSv | 0.2 mSv ~50 mSv | ||
| 単独 照射 | 照射 カテゴリ | |||||
| Ⅰ | 1a | 〇 | ||||
| 1b | 〇(α1) | |||||
| 2a | 〇 | |||||
| 2b | 〇(α1) | |||||
| Ⅱ | a | 〇 | ||||
| b | 〇(α2) | |||||
| Ⅲ | 〇 | |||||
| 混合 照射 | Ⅳ | 〇 | 〇 | |||
| Ⅴ | 〇 | 〇 | ||||
| Ⅵ | 〇 | 〇 | ||||
<末端部用線量計:Hp(0.07)>
| 線種 | X・γ線 | β線 | |
| エネルギー、 核種 | 15 keV~200 keV、 137Cs | 90Sr/90Y、85Kr | |
| 線量範囲 | 1 mSv~100 mSv | 1 mSv~100 mSv | |
| 単独 照射 | 照射 カテゴリ | ||
| Ⅶ | 〇 | ||
| Ⅷ | 〇 | ||
| 混合 照射 | Ⅸ | 〇 | 〇 | 
<水晶体用線量計:Hp(3)>
| 線種 | X・γ線 | β線 | |
| エネルギー、 核種 | 15 keV~200 keV、 137Cs | 90Sr/90Y、 | |
| 線量範囲 | 1 mSv~50 mSv | 1 mSv~50mSv | |
| 単独 照射 | 照射 カテゴリ | ||
| Ⅹ | 〇 | ||
| Ⅺ | 〇 | ||
| 混合 照射 | Ⅻ | 〇 | 〇 | 
| 参加費用(消費税額込) | ||
| 技能試験内容 | 線種 | 参加費用(1照射ポイント) | 
| 個人線量測定 | X線、γ線、β線 | 105,600 円 | 
| 中性子 | 465,300 円 | |
1照射カテゴリあたり照射ポイント数1の照射カテゴリ
1照射カテゴリあたり照射ポイント数2の照射カテゴリ
※個人線量計の輸送費は、参加費用に含まれていません。
募集期間
2024年9月17日(火)~2024年9月27日(金)
募集参加事業者数
3事業者
技能試験期間(全体)
2024年10月11日(金)~2024年12月27日(金)
なお、1事業者当たりの技能試験期間(照射された個人線量計の受け取りから技能試験結果の報告まで)は、30日以内とします。
中間報告
本技能試験では、行いません。
最終報告
2025年2月(予定)
詳細日程
各参加事業者と参照機関で、直接日程を調整してください。
「参加申込書(PDF又はWORD)」をダウンロードし、必要事項を御記入の上、FAX又はEメールでお申し込みください。
参加申込書はパソコン画面上で直接入力できますが、PDFは保存できない場合もあります。 その際はWORDを御利用ください。
個人線量測定技能試験
技能試験に関するお問い合わせ先は、次のとおりです。
日本電気計器検定所 経営企画室 事業推進グループ 技能試験事務局
〒108-0023 東京都港区芝浦四丁目15番7号
TEL:03-3451-1205 FAX:03-3456-1647
E-mail:ginou@jemic.go.jp(@は半角に変更して送信下さい。)