JEMIC中部支社の「電気(直流・低周波)」及び「時間・周波数及び回転速度」におきまして、JCSS校正が可能な校正対象の追加と校正範囲拡張等を行いましたので、お知らせいたします。
なお、現地校正も追加・拡張を実施しております。詳細はJEMICホームページ内の校正業務の主な取扱品目でご確認ください。
是非ご利用ください。
恒久的施設における校正
| 品目 | 校正範囲及び内容 | 校正の不確かさ (信頼の水準約 95 %)  | 
|
| 周波数発生器 (ファンクションジェネレータ)  | 
10 MHz超 200 MHz以下 | 2.4 × 10-7 (相対拡張不確かさ)  | 
|
| 周波数測定器 (周波数カウンタ)  | 
10 MHz超 200 MHz以下 | 2.4 × 10-7 (相対拡張不確かさ)  | 
|
| 直流抵抗器 | 3 GΩ超 1000 GΩ以下 | 0.4 % | |
| 直流電流測定装置 (エレクトロメータ・ピコアンメータ)  | 
10 pA以上 1 nA以下 | 0.10 % + 0.010 pA | |
| 1 nA超 100 nA以下 | 0.020 % | ||
| 100 nA超 100 μA以下 | 0.002 0 % | ||
| 直流電流測定装置 (クランプメータ)  | 
30 A超 150 A未満 | 0.7 % + 0.3 A | |
| 150 A以上 1000 A以下 | 0.7 % + 1 A | ||
| 直流電流分流器 | 0.001 Ω~0.5 Ω (1 A~100 A)  | 
範囲により異なる | |
| 交流電流測定装置 (クランプメータ)  | 
500 A超 1000 A以下 (50 Hz、60 Hz)  | 
0.7 % + 1 A | |
| 直流電圧比測定装置 (ひずみ校正器、ひずみ測定器)  | 
0 mV/V 以上 10 mV/V以下 | 0.000 25 mV/V | |
現地校正
| 品目 | 校正範囲及び内容 | 校正の不確かさ (信頼の水準約 95 %)  | 
|
| 周波数発生器 (ファンクションジェネレータ)  | 
10 MHz超 200 MHz以下 | 4.0 × 10-6 (相対拡張不確かさ)  | 
|
| 周波数測定器 (周波数カウンタ)  | 
10 MHz超 200 MHz以下 | 4.0 × 10-6 (相対拡張不確かさ)  | 
|
| 直流電流測定装置
 (クランプメータ)  | 
10 A超 16.5 A未満 | 0.7 % + 0.03 A | |
| 16.5 A以上 150 A未満 | 0.7 % + 0.3 A | ||
| 150 A以上 1000 A以下 | 0.7 % + 1 A | ||
| 交流電流測定装置 (クランプメータ)  | 
500 A超 1000 A以下 (50 Hz、60 Hz)  | 
0.7 % + 1 A | |
| 直流電圧比測定装置 (ひずみ校正器、ひずみ測定器)  | 
0 mV/V 以上 10 mV/V以下 | 0.003 2 mV/V | |

当所は、認定基準としてISO/IEC 17025(JIS Q 17025)を用い、認定スキームをISO/IEC 17011に従って運営されているJCSSの下で認定されています。JCSSを運営している認定機関(IAJapan)は、アジア太平洋認定協力機構(APAC)及び国際試験所認定協力機構(ILAC)の相互承認に署名しています。
当所は、国際MRA対応JCSS認定事業者です。JCSS0049は、当所中部支社の認定番号です。
日本電気計器検定所 中部支社 標準課
〒487-0014 愛知県春日井市気噴町三丁目5番7
TEL:0568-53-6336 FAX:0568-53-6337
E-mail:kousei-cub@jemic.go.jp
計測器の校正業務
校正サービス
デジタル校正証明書等の発行について
デジタル校正証明書等のダウンロードについて
お見積り・お申込みの手続きと、納期・費用について

